広報担当者&作詞家
この週末は、広報担当者としての講演の準備や打合せと、作詞家としての歌入れ現場での仕事と、2つの顔を持つ女でした。
そして、この2つに共通していることは現場ってこと。私は、「書く」ことが好きなんだけど、それと同じくらいに好きなのが、「現場」なんです。講演やセミナー、ワークショップの現場。そして、音を作っていく現場。これは、もうたまりません!
忙しくても関係ない。それがエネルギーになっちゃう。ってことで今年は、ばしばし出かけます!
« December 2005 | Main | February 2006 »
この週末は、広報担当者としての講演の準備や打合せと、作詞家としての歌入れ現場での仕事と、2つの顔を持つ女でした。
そして、この2つに共通していることは現場ってこと。私は、「書く」ことが好きなんだけど、それと同じくらいに好きなのが、「現場」なんです。講演やセミナー、ワークショップの現場。そして、音を作っていく現場。これは、もうたまりません!
忙しくても関係ない。それがエネルギーになっちゃう。ってことで今年は、ばしばし出かけます!
歯並びや噛み合わせが、とても大切だと感じてから始めて矯正。いよいよ、固定の器具を付けました、ってことは書いたんだよね。で、あれから時間がすぎましたが、まだ固形物は無理です。
そこで、以前、矯正をしていた方に聞いて、プリンやヨーグルト、お豆腐などを潰して飲むことに。よって、昨日の食事は、プロテイン1食と、プリン&ヨーグルトのみ。で、今日は、もうちょっと頑張って、ラーメンのスープメインに麺を少しと、ウィダーインゼリー系のものを2つと、プリン類。こんな食生活でいいのだろうか? と思うけど、舌にできたかない大きい口内炎が消えるまで、この不規則な食生活は続きます。プリンや甘いもの食べてたら、痩せるどころか………、です。困った~。
歯の矯正中の私。一昨日から下の歯に裏側から金属をつけました。以前のような取り外し可能のものではなく、付けっぱなしのもの。で、痛いとは聞いていたのですが、食事をするときが大変。金属で舌に傷がついたのと、矯正の対象である歯にかかった力で、噛めない、飲み込めない状態。よって、一昨日の夜から、食パン1枚弱とあんかけそばのあんかけのみと少しのパスタしか食べられていません。エネルギー不足になるので、以前使っていた、プロテインを再度取り出して、これで栄養補給しないとやばそう。
いい意味で、ダイエットできればいいのだけど。でも、健康第一なのだ!
以前ここに体脂肪19.9という話題を書きました。しかしながら、その後、怒濤の仕事の日々に飲まれ、自炊ほとんどなし、正月明けから外食と中食がすべてという状況でした。で、心配だったのが、体脂肪。
そこで、今日、勇気を持って体脂肪計にのりました。そうしたら嬉しいことに、19.8! 体重は、0.5キロくらい増えていましたが、なんとかキープできたことに。
しかし、この状況に甘えてはいかん。ホットヨガと温浴ゲルマニウムで代謝を高め、身体の中をキレイにして、いい女になるのだ~!
今、再開させたいと思っていること。ホットヨガと英会話。このふたつもろもろじ準備はしてあるのに、教室に行けず、再開ができていません。情けない話。
どちらも、今の私にはとっても大切なものなのに、日々の目の前の仕事で予定をかき消されているというのが現状。なんとしても、復活させて自分の生活サイクルに組み込みたい。
と、そのために必要なツール。自転車が数日前から行方不明。マンションの駐輪場に置いておいたので、取られたかも。うーん、買わないと、自転車っ子の私には、打撃大です!
2006年の気合い入れも込めて、友人でもあり、仕事のパートナーでもあるYさんとの共催で、初のパーティ主催! みんな来てくれるのかしら? とちょっと心配していたのですが、気づけば60人という大勢の方に集まっていただき、嬉しい悲鳴でした~。
出版関係者、テレビ関係者、IT系などなど、業界の方が山盛り! ぶっちゃけ、全員の人と話せなかった~。来て頂いたのに、お話できなかった方、残念です。
また、絶対にパーティしたい! と思ってます。今回、日程が合わなかった方も次回はぜひぜひ来てください! 楽しいこと間違いナシっす。
そして、今年は会社設立すると、宣言しちゃいました~!
「鬼っていうのは変身することじゃないんだ」。今、仮面ライダー響鬼を見ていたら、流れたセリフです。響鬼役である細川茂樹が変身をせずに戦い、それでも敵を倒したというシーンです。変身すれば、簡単に相手を倒すことができる。しかし、あえて変身せずに生の自分でも倒すことができる証明をしたかったよいうようなシーンです。これって、○○という生き方に繋がるなぁと、と思って記したくなりました。
そして、これは「コーチとして生きる」という私のコーチの言葉にすごくnearかもって思ってます。コーチとして仕事をしているときだけコーチの考え方になるのではなく、24時間コーチとして生きる、これってすんごく素敵なことなんですよね! でも、生やさしいことではない。ただ、反対にそういう意識であれば、自ずとそうなるもの。私も今、かなり近い場所にいると思っています。コーチという生き方は、ONとOFFを分けて考えるものじゃなんですよね。そんな考え方を伝えていきたい。そんな気持ちでコーチをしています。
東京に戻ってきました! いつの間にか東京に戻ってきたという言葉を使うようになりました。この場所が一番しっくりする。仕事をするのにも、生活をするのにも。
年末にひいた風邪が、だいたい完治しいい滑り出しになりそうです。明日は、取材&取材です。そして、原稿もいくつか溜まっています。
でも、それよりも明日の朝からは、生き方をちょっとチェンジします。そして、その方法でいろんなことを進めていきます。なんだか、明日の朝が楽しみ!
ってことで、今日は古畑任三郎ファイナルを鑑賞中!
みなさま、明けましておめでとうございます!
年末に、北海道でセミナーを受け、その足で帰省しています。
なんとも密度の濃いセミナーで、いい時間をもつことができました。
2005年を、というかこれまでの人生を振り返り、今後、自分がどうしたいか、としっかり向き合った時間です。
で、得た結果「女性実業作家」になる!
ということ。
ビジネスをして、作家しての活動もして、が私の考えている一年後だな、と思ってます。
今年は、これまで以上に自分らしく、楽しく暮らしていきます。
ということで、初心表明でした~。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Recent Comments